独行法反対首都圏ネットワーク

工業系単科大の連携を 名古屋工大が構想を発表 
2001.9.21 [he-forum 2570] 工業系単科大の連携を 名古屋工大が構想を発表(共同通信)

工業系単科大の連携を 名古屋工大が構想を発表

共同通信ニュース速報

 名古屋工業大(名古屋市昭和区)は二十日、工業系単科大学を中心に複数の大学が連携し、教官の人事交流や単位互換、学生交流などを実施する「工科大学構想」を発表した。国立大が「単科大連合」の構想を打ち出すのは初めてで、名工大は既に全国の約十大学に打診したという。
 文部科学省は六月、国立大の再編・統合を進め大学数の削減を目指すとする「大学の構造改革の方針」を出している。名工大は「産学連携による新産業創出など、社会の期待に即応する上で、工科系大学には重要な使命がある」として、工業系単科大の存続の意義を指摘している。
 同日記者会見した柳田博明学長らは「今後、名工大を軸にできるだけ多くの大学に呼び掛け、大学間の連合をなるべく早く立ち上げたい」と話した。
 一方、名古屋大も二十日、名工大を含む愛知県内の国立四大学の連携を各大学側に提案したが、柳田学長は「(可能性は)まったくないとは言えないが、これから話し合うことだ」と述べるにとどまった。
(了)
[2001-09-21-07:35]


  目次に戻る

東職ホームページに戻る