独行法反対首都圏ネットワーク


☆弘前大、岩手大、秋田大の統合も視野ー弘前学長「大学統合も視野」明言 
2001. 9.20 [he-forum 2565] 東奥日報09/19

『東奥日報』2001年9月19日付

 弘大学長「大学統合も視野」明言

 弘前大学の吉田豊学長は十九日の定例記者会見で、国立大の再編・統合を柱とした文部科学省の「大学の構造改革の方針」(遠山敦子文科相プラン)について「弘前大、岩手大、秋田大の統合も視野に入れて三大学の協力態勢を検討する」と初めて大学統合も選択肢であることを明言した。また、近く遠山プランを協議する学内の専門委員会を設置する方針を示した。
 現在、北東北三大学は連携推進会議を設置し、教育・研究・国際交流での連携の道を探っている。遠山プランについては、三大学長が八月二十二日、秋田市で協議。「『三大学が統合しない』という前提は取り払った方がいい」との共通見解で一致したという。
 吉田学長は会見で「大学を取り巻く情勢を考えて、再編・統合を視野に協議することになった。三大学のほか、もっと広い範囲の大学統合もありえる」と話した。
 さらに同学長は、学内の専門委員会の発足を明言し「委員会では大学の統合・再編に焦点を絞って話し合い、構成委員には若い教官も入れたい。将来的には(三大学共通の)特別委員会を設置しなければならないと思う」との意向を示した。
 遠山プランは(1)国立大学の再編・統合を大胆に進める(2)民間的発想の経営手法を導入(3)第三者評価による競争原理を導入−などを柱とし、さらに「国公私立トップ三十大学を育成」との方針を打ち出している。
 これに対し弘大学内の教官からは「地方大学切り捨て」「教育が衰退する」どと懸念が出ている。


目次に戻る

東職ホームページに戻る