独行法反対首都圏ネットワーク |
☆佐賀大学と佐賀医科大学、合併へ一歩前進−−新分野研究に期待も /佐賀
200.19.20 [he-forum 2561] 毎日新聞09/20
『毎日新聞』2001年9月20日付
佐賀大学と佐賀医科大学、合併へ一歩前進−−新分野研究に期待も /佐賀
佐賀大と佐賀医大の各学部教授会が19日までに統合協議会設置に同意したことで、県内二つの国立大は合併に向け一歩を踏み出した。両大学の関係者からは「医療と生物科学の融合など新たな研究、教育に取り組む契機に」と求める声も上がっている。
こうした動きは、6月に出された文部科学省の構造改革方針を受けたもの。特に教員養成系や医科大などの単科大を取り上げて「縮小・再編や他大学との統合など」を打ち出した。これを受けて、各地の大学で統合に向け協議が進められている。
今回発足する協議会は、あくまで統合の可能性を探るのが目的。ただ関係者によると、学内で「独立行政法人化のスケジュールを考えると10月末までに結論を出す必要がある」という話も出ているという。重複する事務や教養部門の指導教官を中心に合理化が図れる半面、教職員の間では研究への影響やリストラが懸念されている。
佐賀大教職員組合委員長の西田民雄・文化教育学部教授は「まず合併ありきという形で議論されている印象。統合後にどのような大学をつくるかという理念を示し、十分時間をかけて検討し協議会の内容はきちんと公開してほしい」と話した。【古川修司】
目次に戻る