独行法反対首都圏ネットワーク


☆県立大、独立行政法人化も視野 知事 来月にも研究会発足 
2001. 9.13 [he-forum 2535] 熊本日日新聞09/13

『熊本日日新聞』2001年9月13日付


県立大、独立行政法人化も視野 知事 来月にも研究会発足


 潮谷義子知事は十二日の定例県議会本会議で、県立大学の活性化に向け、独立行政法人化も視野に検討に入る考えを初めて明らかにした。自民党の村上寅美氏(熊本市区)の代表質問に答えた。
 知事は、国による国公立大学への法人格付与の検討に触れた上で、「国の動きを踏まえつつ、県立大学の法人化も視野に入れて、学内外の意見を聞きながら望ましい在り方を検討したい」と述べた。県は十月にも、本庁関係各課と県立大による研究会を発足させ、具体的な検討に入る考えだ。
 国立大学の独立行政法人化は昨年七月、文部科学省(当時文部省)が学識者らによる調査検討会議で論議を開始した。公立大学も検討対象になっており、今月中にも中間報告を出す見通し。小泉内閣の基本方針「骨太の改革」でも、大学運営への民間手法の導入を明記している。
 独立行政法人は、国が承認する範囲であれば自己責任で運営できる。大学の場合、企業との共同研究や起業化が自由になる半面、研究成果の公表と外部評価が義務づけられ、研究活動の高度化につながるとされる。
 全国では、東京都と大阪府が都立大や府立大の独立行政法人化を目指している。


目次に戻る

東職ホームページに戻る