独行法反対首都圏ネットワーク

国際化に対応し、言語センター設置を−−山口大学運営諮問会議が提言 
2001.9.8 [he-forum 2512] 毎日新聞山口版09/05

『毎日新聞』山口版2001年9月5日付

国際化に対応し、言語センター設置を−−山口大学運営諮問会議が提言 

----------------------------------------------------------------

 山口大学運営諮問会議(議長、松野浩二・日立金属相談役)が4日あり、「社会が求める学生教育の在り方について」の提言をまとめ、広中平祐学長に手渡した。
 教養教育は山大独自の在り方を検討し、早急に改善する必要があると提言。国際化に対応するため、英語と東アジア言語について言語センターの設立を早急に進めるよう求めた。
 学部組織については、特徴が出せる学部学科の領域を絞り、優れた教育研究組織の構築を目指すべきとした。そのため各学部を学際的に再編・統合したり、生命科学・バイオ関連学部の創設に努力するよう提言した。学生規模は、時代の要請に応えて柔軟に変更する努力が必要とした。
 広中学長は「大学の独立行政法人化が早急にやって来るだろう。今後1、2年のうちに提言に挙げられたものを実行していきたい」と話した。【銅崎順子】


 目次に戻る

東職ホームページに戻る