文部科学省概算要求の諸紙報道.
2001. 8.25 [he-forum 2432] 文科省概算要求の報道
文部科学省概算要求の報道
『毎日新聞』2001年8月24日付
文部科学省:6兆8773億円を概算要求
文部科学省は24日、02年度予算の概算要求をまとめた。原子力関係費を約257億円、文化振興基盤整備を約12億円それぞれ減額するなどしたが、「構造改革特別要求」として新たに3768億円を盛り込んだため、一般会計の総額は前年度比4・5%増の6兆8773億円となった。
国際競争力のある「トップ30」の国公私立大学に重点配分する施策に422億円を求めたほか、大阪の児童殺傷事件を受けて、学校や子供の安全管理のために約9億円を要求している。
『河北新報』2001年8月24日
教育大国実現に4・5%増 文科省、6兆9千億円要求
文部科学省は24日、2002年度予算の概算要求を固めた。一般会計の総額は約6兆8772億円で本年度当初比で4・5%増となった。人材育成・教育大国と科学技術創造立国の実現が柱。「重点7分野」の対象のため、1・1
%増だった01年度の概算要求を上回る伸びとなった。
主要施策では国際競争力のあるトップ30の国公私立大学をつくるためのプログラムに422億円を要求。第三者による評価機関を設置し、大学に競争原理を導入する。
全国の小中高校などの公立学校に社会人を教員補助者として配置する「学校いきいきプラン」を新たに実施する。3年間で5万人が目標。
育英奨学事業は大学生を対象にした奨学金の貸与人数を約4万5000人増やす。認められれば約79万7000人になる。(了)
目次に戻る
東職ホームページに戻る