起業促進へ資金支援、大学発ベンチャー育成・経産省.
2001.8.24 .[he-forum 2429] 起業促進へ資金支援、大学発ベンチャー育成・経産省(NIKKEI
NET)
起業促進へ資金支援、大学発ベンチャー育成・経産省
NIKKEI NET 2001.8.24
経済産業省はベンチャーなどの新規開業を資金支援する包括策をまとめた。大学教授らが研究成果をもとに会社を設立する「大学発ベンチャー」に出資する専門ファンド(投資基金)を創設するほか、事業計画がしっかりしていれば無担保で開業資金を融資する制度を導入する。ハイテクなど成長分野の起業を促進するとともに、開業率を引き上げることで雇用の拡大につながるとみている。2002年度からの実施を目指す。
創設するファンドには、中小企業総合事業団や日本政策投資銀行が10億円程度の資金を出すほか、民間のベンチャーキャピタルからも資金を募り、合計20億円程度の規模にする。ファンドはバイオやナノテク(超微細技術)など成長分野の大学発ベンチャーに出資する。昨年4月から国立大の教授らも現職のまま企業を経営できるようになった。開業資金として国民生活金融公庫に無担保・無保証人で設備投資資金や運転資金を融資する制度を設ける。融資額は最大550万円、期間は最長7年。金利は長期プライムレート(最優遇貸出金利、現行年1.65%)を参考に決める。
目次に戻る
東職ホームページに戻る