鹿県全大学が単位互換/県内学長懇、合意
2001.728 [he-forum 2317] 南日本新聞07/27
『南日本新聞』2001年7月27日付
鹿県全大学が単位互換/県内学長懇、合意
鹿児島県内すべての国公私立大・短大は2002年度をめどに、相互に履修単位を認める「単位互換制度」を導入することが26日分かった。鹿児島大など県内に10校ある大学・短大同士が連携することで高等教育のレベルアップを図り、人材育成や地域活性化につなげる考え。9月には授業交流協議会の作業部会を創設し、参加する学部学科や単位認定の科目など具体的な内容を詰める。
同制度導入は昨年9月、大学・短大学長と鹿児島高専校長で組織する県内学長等懇話会で提案され、今月18日の同会合で満場一致で合意した。少子化が進み、学生確保が難しいなか、「大学は競争ではなく協力し、特色ある授業を提供することで志願者の県外流出に歯止めをかけたい」という結論に達したという。
大学は鹿児島市、鹿屋市、川内市、国分市、隼人町と県内各地に散らばっていることから、関係者は「例えば週末や夏休みに対象科目を開講するなど、各大学の学生が授業を受けやすい対策も検討しなければならない」と話した。
鹿児島国際、志学館、鹿児島純心女子の3私大はすでに昨年度から単位互換制度を導入。私大関係者は「3私大では学生間交流が盛んになるなど効果が表れてきた。全県的な単位互換になれば、学生の知的要求にさらにこたえることができる」と期待する。
文部科学省によると、東京や京都など一部の大学間による同制度導入は近年増えているが、国公私立の大学と短大まで参加する全県的な取り組みはまだ少ないという。九州では長崎県が本年度から実施している。
単位互換制度導入予定の大学・短大
学校名 学生数 所在地
国立大 鹿児島 11,007 鹿児島市
鹿屋体育 759 鹿屋市
私立大 鹿児島国際 4,478 鹿児島市
第一工業 2,359 国分市
志学館 1,071 隼人町
鹿児島純心女子 461 川内市
公立短大 鹿児島県立 652 鹿児島市
私立短大 第一幼児教育 306 国分市
鹿児島女子 1,120 鹿児島市
鹿児島純心女子 758 鹿児島市
5月1日現在(平成13年度「鹿児島県の教育行政」から)
目次に戻る
東職ホームページに戻る