独行法反対首都圏ネットワーク


社会人向けの大学院 設置の動き相次ぐ
2001.7.19 [he-forum 2293] 社会人向けの大学院 設置の動き相次ぐ(NHK).

社会人向けの大学院 設置の動き相次ぐ

NHKニュース速報


 仕事の専門性を高めたいという社会人の要望にこたえて、来年の春ビジネスの分野で公立や私立の大学院を設置しようという動きが相次いでいます。
 文部科学省によりますと、来年春の開設をめざして大学院を新たに設けたり、研究科や専攻を増やしたりすることを申請した公立と私立の大学院は合わせて八十四校で定員は二千人近くになります。
 このうち、社会人が入学しやすいように平日の夜間や土曜日に講義を行う大学院が三十六校もあって、分野別でも中央大学が国際的に通用する会計基準を学ぶ「専門大学院」を開設するなど、専門性を高めたいというビジネスマンの要望にこたえて企業経営や国際経済を学べる大学院が十七校に上っています。
 また、カウンセリングを行う臨床心理士の資格を目指す教師などに向けて心理学の研究科や専攻を増やす大学院も十二校あります。
 申請があった大学院は、文部科学省の大学設置・学校法人審議会の審査を経て今年十二月に認可されますが、文部科学省は少子化の影響で学部の学生が減る傾向があることから、大学院で社会人を集めようという動きは今後も続くものとみています。
[2001-07-19-11:07]

                        


目次に戻る

東職ホームページに戻る