.地方国立大学長会議(7月15日)で、「臨時国大協総会」の開催を提起!
2001.7.18 [he-forum 2280] 臨時国大協総会
「独法化反対」宮崎大学実行委員会代表の橋本修輔です。
昨日、7月17日付の宮崎大学八者連大学改革ニュースNo.152(全教職員に配付)に、下記の記事が掲載されています。
宮崎大学八者連の正式名称は、宮崎大学八者連絡会議で、宮大教職員組合、学生自治会
等、学内8つの自治組織から構成されており、大学改革問題については、「宮大八者連大学改革検討委員会」が数年前に設置され、大学改革に関する学内情報や全国情報は、
「八者連大学改革ニュース」として全教職員(約630名)に配付しています。
・・・・・・・・・・・・・・
地方国立大学長会議(7月15日)で、
「臨時国大協総会」の開催を提起!
去る7月15日、地方国立大学長有志による「学長研修会」が開催されました。
(今回は、通算4回目で28大学の学長が参加しました。)
そこでは、先の国大協総会における設置形態検討特別委員会の報告文書、特に、「国立
大学法人化の枠組」についての取り扱い方や文部科学省から突如、提示された「国立大学構造改革方針・プラン」について意見交換されたようです。
今後、できるだけ早い時期に「臨時総会」を開催するよう、長尾会長に働きかけるようです。
・・・・・・・・・・・・・・
このメールに関する問い合わせは、下記メールアドレスにお願いします。
hashishu@cc.miyazaki-u.ac.jp
(宮崎大学 橋本修輔 )
目次に戻る
東職ホームページに戻る