独行法反対首都圏ネットワーク


鹿児島大学緊急集会報告
2001.7.9 [he-forum 2254] Re:    鹿児島大学緊急集会報告.

全国のみなさんへ


笹川@鹿児島大学教職員組合です。


 6月6日に鹿児島大学教職員組合と科学者会議鹿児島支部の共催で「鹿大が危ない!

国立大学の独法化に反対する緊急集会」を開催し、拙速な国立大学の独立行政法人化に反対していくことを確認するとともに、学長宛てに要請書(先にお知らせ済み)と緊急アピールを採決しました。
 以下に、アピールの内容をお知らせします。
なお、アピールは、学長・各学部長・評議員並びに全教職員にお渡ししました。 
                           


 拙速な国立大学の独立行政法人化に反対し、 高い自主性・自律性をもった大学の実現を!

           
 私たちは、大学における教育・研究の理念を大きく崩壊させる危険性を含む拙速な国立大学の独立行政法人化に反対し,より高い自主性・自律性を持つ大学を目指して、以下のことを主張します。


1.大学等の管理・運営に対する無制限な学外有識者の参加は、これを認め ない。
2.主務省の審査・許可事項としての大学の中期目標については、これに反対する。
3.「競争原理」を絶対的な価値とみなす立場をとらず、大学の果たすべき 学術研究の理念に立った枠組みをつくる。
4.評議会、学部教授会などでの丁寧な議論を行い、民主的な大学機構を目指す。


 2001年6月6日

              鹿大が危ない!国立大学の独法化に反対する緊急集会
  
          
 各位
 国立大学の独立行政法人化をめぐる情勢は急を告げております。文部科学省の調査検討会議は、法人の組織、運営などをめぐりかなりの意見対立があるにも拘わらず、「中間まとめ」案の検討を急ぎ、本年度中に「最終まとめ」を出す日程を組んでいるといわれます。一方国立大学協会は、5月21日に開催された設置形態検討特別委員会で「国立大学法人化についての基本的な考え方」(案)および「国立大学法人化の一つのありうる枠組」をまとめ、6月1日の理事会において一部修正の上で承認し、6月12−13日の国大協定例総会ではそれらについて討議する予定と伺っております。かりに国大協のこれらの案が総会で決定ないし了解されるならば、これによって独立行政法人化をめぐる国大協の公式の立場が確定されることになるものと思われます。
 こういった緊急を要する状況の中で6月6日、鹿児島大学教職員組合と日本科学者会議鹿児島支部は「鹿大が危ない!国立大学の独法化に反対する緊急集会」を開催し、拙速な国立大学の独立行政法人化に反対していくことを確認するとともに、緊急アピールを採択しました。また、集会での議論をもとに学長に要請書を提出しました。
 皆様に国立大学の独立行政法人化に反対する幅広い討論や活動を進めていただきたいと願い、ここに広くアピール文を公開いたします。


 2001年6月12日                                                          

                          鹿児島大学教職員組合
                                                委員長  仲村政文
                          日本科学者会議鹿児島支部
                           代表幹事 広瀬敏和


目次に戻る

東職ホームページに戻る