独行法反対首都圏ネットワーク |
追跡小泉改革 官の胎動
2001.7.6 [he-forum 2244] 朝日新聞07/05
追跡小泉改革 官の胎動
(前略)
産業構造改革・雇用対策本部は全閣僚をメンバーに新たな雇用策を練る場だ。しかし、アイデアを持ち寄るのは主に官僚たち。6月の中間とりまとめをめぐり経産省と文部科学省がやり合った。
経産省が速攻をかけた。初会合直前の5月23日夕、平沼赳夫経産相がA4版10枚の「平沼プラン」を遠山敦子文科相に手渡した。国立大の学部編成自由化、大学発ベンチャー千社育成・・・。文科省の政策と見間違えるものばかりだ。
文科省は予定になかった「遠山プラン」を10日ほどで仕上げて対抗した。日本版シリコンバレーを10年間で10カ所創出。大学発特許を年間1500件・・・。
経産省の向こうを張った。「本来なら審議会に諮る問題」(幹部)もあった。与党への根回しも報告程度にした。二つのプランは中間とりまとめに入った。
「本部」で首相のお墨付きを得た施策には、与党や他省庁も抵抗しにくい。うまく利用できれば、速やかな政策決定も可能だ。そこに官僚たちの視線が注がれている。
(後略)