独行法反対首都圏ネットワーク |
<ひと>東京外語大の学長になる歴史学者 池端雪浦さん.
2001.07.01 [he-forum 2222] <ひと>東京外語大の学長になる歴史学者 池端雪浦さん(毎日新聞).
<ひと>東京外語大の学長になる歴史学者 池端雪浦さん
毎日新聞ニュース速報
「女性学長という言い方に違和感がある」
東外大初の女性学長の感想を、と水を向けると、ガツンと反撃された。
「女性だから選ばれたという感じはない。今は男だ女だ、なんていう時代ではないと思う」
学長選は中嶋嶺雄現学長との一騎打ちになり、決選投票の末、小差で当選した。9月就任する。
知名度ではかなわないのに勝てたのは、2期6年務めた現学長への批判票のせい?
「現学長になんでも反対、というわけではない。東京都府中市に移転したキャンパスを『開かれた大学』にするなど、いい面は認めている。今後は大学の意思決定の手法を改め、開かれた大学の中身を充実したい」
東大の学生時代、女子寮で過ごし、1年先輩に遠山敦子・文部科学相がいた。1年生の時は同室だった。学生の心構えから教わったという。
東外大で約20年。アジア・アフリカ言語文化研究所長、付属図書館長を務め、信頼を得てきた。
学内の最大の関心事は、文部科学省が推進している国立大の統合問題である。東外大も対象になる可能性がある。
「この間まで個性が輝く大学を、と指導されてきたのに、急に統合といわれても、理念が見えない。ますます個性を輝かせ、自立していくべきだと思う」と言い切る。
独身。「好きな人に振られたから」と笑い飛ばす明るさに、建学128年の明日がかかっている。
文・飯島一孝
ソウル生まれ。東大大学院人文科学研究科修士課程修了。専門は歴史学(東南アジア史)。61歳。