独行法反対首都圏ネットワーク |
国大協、意見集約できず 大学改革文科省案 地方大など異論続出
2001.6.14 [he-forum 2122] 東京新聞06/14(1)
『東京新聞』2001年6月14日(1)
国大協、意見集約できず 大学改革文科省案 地方大など異論続出
国立大学協会(会長・長尾真京都大学長)は総会二日目の十三日、国公私立大学の上位三十校を重点化することや大学数の大幅な削減を目指すことなどが示された文部科学省の「構造改革の方針」について論議した。地方大学などから異論が続出したが、結局、意見集約には至らず、終了後に記者会見した長尾会長は「(方針を)真摯(しんし)に受け止めたい。今後の検討では国大協の意向を十分に反映させてほしい」と話すにとどまった。
長尾会長は、文科省の方針を「本質的な部分は国大協と違わないが、ショッキングだった。(削減は)深刻に受け止めている」と説明。各学長から「(削減は)地方大学の切り捨てにつながるのではないか」「大学が混乱して教育・研究の力がそがれないよう配慮が必要だ」―などの意見が出たことを明らかにした。
一方、中嶋嶺雄副会長(東京外国語大学長)は「いよいよ本格的な大学再編の時代が来た。ここまで切羽詰まらないと大学人が目覚めなかったかもしれない。今日は記念すべき総会だった」と、文科省の方針を前向きに受け止めていた。