独行法反対首都圏ネットワーク |
国公私の上位30大学 世界最高水準に育成 文科省方針
2001.6.11 [he-forum 2091] 東京新聞6/11
『東京新聞』2001年6月11日付夕刊
国公私の上位30大学 世界最高水準に育成
文部科学省は十一日までに、国公私の上位三十大学を世界最高水準に育成することなどを盛り込んだ「大学の構造改革の方針」をまとめた。同日午後の経済財政諮問会議で遠山敦子文科相が報告する。国立大学については、再編・統合を「大胆に進める」とした。大筋で国立大学の法人化を検討している同省の調査検討会議や、国立大学協会の議論の流れに沿ったものだが、大学の種別化や削減を打ち出したことには、地方大学などから反発がありそうだ。
「方針」は、国際競争力のある大学づくりを目指した改革案をメモ書き一枚にまとめたもの。
主として国立大学について(1)再編・統合の促進(2)民間的発想の経営手法を導入(3)大学に第三者評価による競争原理を導入−の三項目を指摘。この中で、競争原理の導入では▽専門家・民間人が参画する第三者評価制度の導入▽評価結果の全面公開▽評価に応じた資源配分−などにより、国公私の「トップ30」を重点的に育てることにした。
再編・統合については▽教員養成系大学の規模の縮小・再編・地方移管▽単科大(医科大など)の他大学との統合・地方移管−などを通じて、現在九十九ある国立大学の大幅削減を目指す方針。
==========================================