独行法反対首都圏ネットワーク |
6・12国大協総会へ向けての行動提起
2001.5.29 [he-forum 1985] 6・12国大協総会へ向けての行動提起
(このメールで署名を呼びかけていますが,これに直接返信されますとネット全体に流れますのでご注意下さい.)
-------------------------------------------------
he-forum会員の皆様 2000年5月29日
国立大学独法化阻止 全国ネットワーク
国大協総会での行動と,独法化反対の署名のお願いです.
いま国立大学の独法化問題は大きな山場を迎えています。
ご存知のとおり去る5月21日、国大協の設置形態検討特別委員会・専門委員連絡会議に「国立大学法人化についての基本的な考え方」と「国立大学法人化の一つのありうる枠組み」と題する二つの文書が提出されました.これらは理事会で検討の上、来る6月12、13日開催の国大協総会に諮られようとしています。
特に、具体案としての「枠組み」(国立大学法人)は、通則法に基づく独法化に限りなく近いものであり、文字通り「名前を変えた独法化」と呼ぶ以外にないものです。
このような案が国大協総会で承認されれば、通則法型法人化への流れが一気に加速し,阻止運動は極めて困難になるでしょう。その意味で6・12国大協総会は国立大学の命運を決する正念場と言っても過言ではありません。
組合また有志グループが、署名、新聞広告、あるいは地方自治体への働きかけ等、これまで営々と努力を積み重ねてきたのは、このうような法人化を実現するためでは決してなかった筈です。
いまこそ、特別委員会案の総会決定を押しとどめるために全力を注がなければなりません。そのために以下の二つの行動を提起いたします。
みなさまのご協力をお願いいたします。
1. 6月12,13日、国大協総会会場(学士会館)前行動
2. 国大協会長あての緊急の署名運動
「国立大学独法化阻止 全国ネットワーク」では結成(5月18日)と同時に、下記の署名運動に取り組むことを決定しました。
6月12日に国大協に提出するため、第一次集約(6月8日)までにできるだけ多くの署名を集めたいと思います。この署名は国会請願も兼ねているため,直筆が必要ですが,取りあえず国大協向けに電子メールで集めようというものです.
ご賛同くださいます方は、本文末尾にある署名書式にご記入のうえ、 集約先
noda@ems.okayama-u.ac.jp へ電子メールでご送付願います。
なお、国会提出用に直筆の署名簿のために,署名用紙のPDFフアイルを次に置いていますので、ご自身でプリントされ,ご記入の上、また できればまわりの方々の署名と共に集約先に郵送くださいますようお願いいたします。
PDFフアイルを開くことが出来ない方にはこちらから署名用紙をお送りしますので、以下の書式にご記入ください。
------------------------------------
衆議院議長 殿
2001年 月 日
請願理由
請願事項
請願団体 国立大学独法化阻止 全国ネットワーク