独行法反対首都圏ネットワーク


国立大学の民営化 検討に着手
2001.5.13 [he-forum 1914] (重要)国立大学の民営化 検討に着手(NHK)


国立大学の民営化 検討に着手


NHKニュース速報


 文部科学省は小泉総理大臣の「民間に任せられる仕事は民間に任せていく」という行政改革の方針を受けて、国立大学の民営化についても具体的な検討を始めることになりました。
 文部科学省は全国の九十九の国立大学を国の予算は使いながらも組織からは切り離す、いわゆる独立行政法人に移行する方針を決めていますが、大学関係者からは反対意見も出ています。
 小泉総理大臣はきのうの参議院本会議で、国立大学について「民営化できるところは民営化する。地方に譲れるべきものは地方に譲る。こういう視点が大事だ」と述べ、組織だけでなく、予算面でも切り離して独立採算で運営する方法も検討すべきだという考えを示しました。 これを受けて文部科学省では、国立大学を民営化する場合の法律の整備などの検討を始めることになりました。
 国立大学のなかには、少子化で大学間の競争が激しくなることを見越して、大学同士の統合によって運営基盤の強化を模索する動きが出ていて、今後、こうした課題と合わせて民営化の議論が行われる見通しです。


[2001-05-12-10:42]


目次に戻る

東職ホームページに戻る