独行法反対首都圏ネットワーク


5年計画で大学施設整備 民間活力利用も検討 文部科学省
2001.4.20 he-forum 1841] 5年計画で大学施設整備 民間活力利用も検討 文部科学省(共同通信、朝日新聞)


5年計画で大学施設整備 民間活力利用も検討 文部科学省


共同通信ニュース速報


 文部科学省は十九日、今後五年間で国立大学の研究関連施設など六百万平方メートルを整備するとした「国立大学等施設緊急整備五カ年計画」をまとめ、同日開かれた総合科学技術会議本会議に報告した。
 三月末に閣議決定された科学技術基本計画を受けたもので、五年間に必要な整備費は約一兆六千億円。
 同省として初めて民間資本の活力を利用するPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)の制度の導入を検討する。
 文科省によると、今後整備が必要になる施設の総面積は千百万平方メートル。
 このうち今回の計画では、学生数が増加している大学院や、戦略的・国際的に重要な研究拠点、先端医療に対応するための大学付属病院など計二百十万平方メートルを優先。加えて老朽化が著しい施設三百九十万平方メートルを順次整備する。
 残りの五百万平方メートルについては計画が終了する五年後に再度検討する。
 PFIの利用は、具体的には産学連携による研究施設を学園都市などに整備する際、民間企業にプロジェクトへの主体的な取り組みと出資を求めることを想定している。
 また、他省庁や地方公共団体との連携、学内施設の共同利用を進めることで全体的な経費を削減するとしている。(了)
[2001-04-19-10:18]


*****************************************************


さらば「狭い」「汚い」大学施設 文科省が緊急整備計画



朝日新聞ニュース速報


 狭くて汚い施設では世界レベルの研究はできない――そんな危機
感から文部科学省は19日、国立大学関連の施設を整備する「緊急
5カ年計画」をまとめた。今年度から1兆6000億円をかけ、計
約600万平方メートルを整備していく。
 大学施設の老朽化や狭さは、3月末に閣議決定された第2期科学
技術基本計画でも最重要課題と位置づけられた。
 文科省によると、国立大学については、現時点で約1100万平
方メートルを整備する必要があるという。今回の計画では、この半
分を超える面積を一気に整備する。
 新設する施設は計210万平方メートル。内訳は、学生の急増で
手狭になった大学院施設で120万平方メートル▽国際的にみても
水準の高い大学共同利用施設などで40万平方メートル▽先端医療
を担う大学病院で50万平方メートル。
 ほかに、70年以前にできた施設のうち、耐震性が著しく悪いも
のなど390万平方メートルを改修する。
 過去5年間に旧文部省は、第1期科学技術基本計画(96年閣議
決定)にもとづいて306万平方メートルを整備した。今回の計画
はその倍の規模だ。


[2001-04-19-16:05]



目次に戻る

東職ホームページに戻る