独行法反対首都圏ネットワーク


防衛庁、ITやロボット技術など研究開発へ
2001.4.17 [he-forum 1828] 防衛庁、ITやロボット技術など独立行政法人・大学と連携し研究開発へ(読売新聞)


防衛庁、ITやロボット技術など研究開発へ


読売新聞ニュース速報


 防衛庁は十六日までに、防衛技術について、IT(情報技術)やロボット技術など重点分野を指定して集中的に研究開発を進める方針を決めた。防衛予算の伸びが抑えられる中で、メリハリを付けた効率的な研究開発を進めるのが狙い。七月までに具体案をまとめ、二〇〇二年度予算の概算要求に反映させる方針だ。
 厳しい財政事情の中、防衛関係費は九八年度以降、対前年度比ほぼ同額と伸びが抑えられている。人件費などの増加が正面装備費や研究開発費を圧迫しており、研究開発費は千四百億円前後で推移している。
 このため、同庁は、ITや、ヘリコプターなどの装備品を無人で制御するロボット技術など重点分野をできるだけ絞って、研究開発を行う方針を決めた。
 大学や独立行政法人などの研究機関と連携したり、日米共同研究を強化することにより、研究開発費を抑える方策も検討する。
 また、航空機や艦艇など装備品の取得方法についても、同庁はこれまで防衛産業の育成などの観点から、国内開発を重視してきたが、調達コストを抑えるために、今後は輸入を促進することも念頭に入れる。
 さらに、防衛技術の民間転用や、民間技術を防衛装備品に取り入れるための具体策についても検討する。

[2001-04-16-14:56]

目次に戻る

東職ホームページに戻る