独行法反対首都圏ネットワーク |
神戸大・神戸商船大が統合検討(日本経済新聞、2001年4月16日)
2001.4.16 [he-forum 1826] 神戸大・神戸商船大が統合検討(日経新聞)
神戸大・神戸商船大が統合検討(日本経済新聞、2001年4月16日)
神戸大学(神戸市灘区)と神戸商船大学(同東灘区)は16日にも学長らで構成する協議会を設け、両校の統合に向けた話し合いを始める。少子化や独立法人化など国立大学を取り巻く環境は厳しく、教育・研究の場として魅力を増すため統合を検討することになった。1年程度かけて結論を出す。東京水産大学と東京商船大学なども統合を検討しており、国立大学の間で再編に向けた動きが活発になっている。
神戸大学は文学部、理学部など10学部と大学院を備えた総合大学で、学生数は約1万2000人。船員育成を目的に設立された神戸商船大の学生数は約1300人で、統合すれば、工学系の研究機能に加え、物流システムなど経営関連の科目にも教育の裾野(すその)を広げられるメリットがある。一方、神戸大学も「統合により研究や教育に幅が出る」と話している。