独行法反対首都圏ネットワーク
国立郡山病院 公設民営型に転換
2001.1.16 [he-forum 1574] 河北新報1/16

『河北新報』2001年1月16日付

国立郡山病院 公設民営型に転換
---------------------------------------------------------
  行革の一環として国立療養所福島病院(須賀川市)へ統廃合予定の国立郡山病院(郡山市)について、郡山市は15日、土地を市が買い取って施
設を整備し、社団法人郡山市医師会(菊池辰夫会長)が運営する「公設民営型」の保健・医療・福祉施設として整備すると発表した。リハビリテーションを中心とした療養病床と一般病床の計100床となる。市民団体「国立郡山病院を守る会」が要望していた高度周産期医療(NICU)は併設されない。
 
 発表によると、土地は郡山市が国から時価の半値で購入。更地にした後、市が施設を建設する。市医師会に有償で貸与し、医師会が運営主体となる。事業費は土地購入費が約10億円、施設建設が20億−30億円の見通し。市は運営には助成しないという。

 新しい施設は高齢社会対応型のリハビリテーション施設を核に、慢性期の患者を周辺の医療機関から引き受ける「病診連携」「病病連携」を担う。
感染症や食中毒、薬物中毒に対応する健康危機管理拠点機能、災害時の医療対策本部、ケアマネジャーやホームヘルパーの研修機能を加えるほか、堤下町にある休日・夜間急病センターも移転する。

 市民の要望が高かったNICUについては「現在の利用実績のうち郡山市民分だけ考えると、病院を廃止しても市内で1−2床増えれば対応可能」
(保健福祉部)と判断。採算性を重視し、NICUは県の整備計画に任せる方針だ。

 今後は、2003年度中に土地を購入し、05年度中の開設を目指す。現在の医師、職員は新施設では引き受けないという。

 一方、国立郡山病院を守る会は15日、記者会見し「NICUや整形外科の充実などが全くなく市民の願いと逆行した内容だ。どうしてこのような形になったか理解できない」と反発。今後も国立での存続・機能強化を求めていく。

目次に戻る

東職ホームページに戻る