日本への留学生6万人台に 前年比15%の大幅増
2000.12.7 [he-forum 1486] 日本への留学生6万人台に 前年比15%の大幅増(共同)
日本への留学生6万人台に 前年比15%の大幅増
共同通信ニュース速報
日本の大学や専門学校などで学ぶ海外からの留学生は五月現在、約六万四千人となり、前年同期に比べ一五%増えたことが六日、文部省のまとめで分かった。
ここ十年では最高の増加率。文部省は「奨学金の拡充や一時金支給、入国審査の簡素化など受け入れ促進策の効果が出たのではないか」としている。
留学生総数は六万四千十一人で、前年より八千二百五十六人増えた。内訳は中国からの留学生が三万二千二百九十七人(五○%)、韓国一万二千八百五十一人(二○%)、台湾四千百八十九人(七%)など。中国は前年比二五%増と大幅に伸びた。
留学先の大学は、東大が最も多く千九百三十九人。早大、名大、京大などがこれに続いている。
また、異文化体験や日本語の習得などを目的にした滞在期間一年以内の「短期留学生」が五千八十二人と前年より二八%増えた。
文部省は一九八○年代、二十一世紀初頭に留学生を十万人にする計画を打ち出した。八○年代は順調に増え、九○年には前年比の増加率が三二%に達したが、その後は日本の景気後退やアジアの経済危機に伴い伸び率が低迷。目標を大きく下回っている。
(了)
[2000-12-06-16:45]
目次に戻る
東職ホームページに戻る