独行法反対首都圏ネットワーク

大学審答申,フーリエ解析
2000.11.30 [he-forum 1458] 大学審答申,フーリエ解析

佐賀大学の豊島耕一です.


大学審答申がまた出ましたので,例によって気になるキーワードの使用頻度を見てみました.

98年答申と全く同じ傾向です.相変わらず民主,自治,権利,平和,憲法,教育基本法,ユネスコといった言葉は一回も使われていません.儒教イデオロギーの辞書にはこれらの言葉はないのでしょう.なおこの文書の長さは全角換算で約26,600字です.


なお98年答申については次をご覧下さい.

「ユネスコ高等教育宣言と大学審答申」
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/UniversityIssues/compare.html
「大学審答申」のキーワード出現頻度による「偏向度」の分析
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/UniversityIssues/wordcnt2.htm


大学審2000年答申「グローバル化時代に求められる高等教育の在り方について」

キーワード出現頻度による偏向度分析
   
-------------------------------------------------------------------
   キーワード(成分)     出現回数(振幅)   文脈またはコメント(位相)
-------------------------------------------------------------------
   民主               0   (したがって「民主主義」もゼロ)
   自治               0
   リーダーシップ          5
   自主               3
   自律               1
社会の各セクター
   産業界              3
   労働界,教育界 ,宗教界,法曹界,
   言論界,政界,財界,官界,学界  0
   消費者,住民,市民        0
   国民               3
理念,イデオロギー
   効率               2
   哲学               0
   理性               0
   批判               0
   権利,人権            0   (したがって学生の権利についても言及なし)
   自由               1   「自由に設計」
   学問の自由            0
   良心,真実            0
   真理               0
   平和               0
   独立               0
   労働条件,勤務条件,待遇     0
   勤務時間             0
   労働時間,多忙          0
社会認識
   環境問題             1
   戦争,紛争,難民,暴力,平和   0
競争と協調
   競争               18
   協調               1   「国際的な協調」
   連帯               0
   協力               7   理念的文脈ではゼロ
   共同               5   「企業との共同」2.理念的文脈ではゼロ
法制度など
   憲法,教育基本法         0
   学校教育法            1   「先般,学校教育法等を改正し」
   ユネスコ             0
官庁用語(予算獲得用語)
   特色ある             2
   高度化              9
-------------------------------------------------------------------

TOYOSHIMA Kouichi
Dept. Phys., Univ. of Saga
豊島耕一,佐賀大学理工学部物理科学科



目次に戻る

東職ホームページに戻る