独行法反対首都圏ネットワーク

2000.9.19 [he-forum 1279] 東大、65歳定年を決定(読売速報)
読売新聞ニュース速報

東大、65歳定年を決定

 東京大学の蓮實重彦学長は19日記者会見し、教員の定年を現行の60歳から65歳に
引き上げると発表した。同日開かれた東大の評議会で正式に決定した。2001年度から
3年ごとに1歳ずつ引き上げ、2013年度に65歳となるよう段階的に延長する。
 国立大学の定年は各大学ごとに定めており、その多くが六十三歳〜六十五歳。六十歳定
年は東大と東工大だけで、すでに東工大は六十五歳への移行を決めている。東大の定年延
長をめぐっては、名誉教授らOBを中心に「若手研究者の道を閉ざし、研究の水準を下げ
る」として強い反発が出ていた。
 この日の会見で蓮實学長は、「定年延長をする最大の理由は、“年齢差別”を撤廃する
ことにあり、大学の研究、教育の活性化にもつながる」と述べた。
 また、「研究の活力を維持し高めるための方策」として、近く、半数以上の大学院研究
科が、教員の任期制を導入したり評価方法を見直したりし、流動化を図る予定であると説
明。さらに蓮實学長は、名誉教授制度についても、勤務年数を主な判断基準にしている現
在の制度を「抜本的に見直したい」と述べた。

[2000-09-19-20:51]   

目次に戻る

東職ホームページに戻る