独行法反対首都圏ネットワーク |
2000.8.24[he-forum 1206] 第1回「組織業務委員会」(文教ニュース)
文教ニュース 第1585(8月7日)より
国立大学を独立行政法人化する場合の組織編成の在り方や業務の基本的な内容など法 人制度の基本的な枠みについて検討する「国立大学等の独立行政法人化に関する調査 検討会」の「組織業務委員会」の第1回会合が7月31日、霞が関の東海大学交友会 館で開かれた。会合の冒頭、主査・副主査の選出が行われ、主査に阿部博之委員(東 北学長)、副主査に阿部充夫委員(放送大教育振興会理事長)、渡辺正太郎委員(花 王特別顧問)がそれぞれ選出された。 この日、第1回ということもあり、独立行政法人制度の主な特徴や国立大学等の独立 行政法人化の問題の経緯について事務局から説明し、残りの時間で自由に質疑、意見 交換などが行われた。その中で、「本会議の検討と中央省庁等改革推進本部との調整 との関係」「独法制度の枠組みを活用した特殊な法人制度の実施の可能性」「委員会 としての検討の具体的な範囲」「企画立案機能と実務機能の分離の考え方」「国公私 立大学全体で見た高等教育政策の在り方」「私立大学の立場から見た国立大学の独法 化の問題」「国立大学協会における検討状況」などが話題となった。 冒頭、工藤高等教育長が「検討すべき課題も多く、一年を越える会議となることが予 想されるが、今後の国立大学等の一層発展のため今後の協力をお願いしたい」と挨拶 した。次回は、8月31日に開催する。