独行法反対首都圏ネットワーク |
2000.8.21 [he-forum 1195] 日本経済新聞8/17
日本経済新聞 00.08.17.
文部省は全国の大学や研究機関を超高速の通信回線で結ぶ学術用ネットワークを整備す る。通信速度を現在のおよそ40倍に高速化、離れたスーパーコンピューターを相互利用し たり膨大な遺伝子解析データを瞬時に送受信したりして情報技術(IT)やバイオの研究 に役立てる。米国で運用中の学術ネットをしのぐ基盤を整え、各機関の共同研究を推進す る狙いだ。 計画には合計で約750機関が参加する。大学や研究機関を結ぶ既存回線の通信速度は最 大で毎秒270メガ(1メガは100万)ビットだが、来年度から大容量通信を可能にするサー バー(通信用コンピューター)の導入などを進め、同10ギガ(1ギガは10億)ビットに高 速化する。初年度は東京大学や京都大学、国立情報学研究所、国立遺伝学研究所など主 要な十数機関を重点的に結び、残りは2.4ギガビットなどの回線でつなぐ。3,4年でおよ そ160億円を投じて基幹回線を整備する計画で、政府のIT革命推進策の一環として来年 度予算の「日本新生特別枠」に40億―50億円を要望する。