独行法反対首都圏ネットワーク

5/26全国国立大学長会議での議論について
(2000.5.31 [he-forum 957] 5/26全国国立大学長会議での議論について)

高等教育フォーラム読者 各位 5/31/00

山形大学理学部 品川敦紀

 5月26日の全国国立大学長国立共同利用研究機構長等会議での議論の概要が、山形大学臨時評議会で紹介されたそうです。詳細は現在照会中ですが、以下のような議論があったそうです。

 まず、最初に中曽根文部大臣から約40分にわたって独法化に関する文部省の方針説明があり、休憩を挟んで、約60分にわたって各学長から質問が出されたそうです。

 その中で、独法化以外の形での法人化は可能性なのかとの質問には、職員を国家公務員の扱いとするには独法化以外にないとの答え。
 今後検討委員会で独法化の検討すると言うが、もし独法化が無理という結論になったら、独法化は断念するのかとの質問には、それはない(独法化は不変)との答え。また、独法化への完全移行が10年先などという報道のような話は出てない。ただ、各大学の資産状況の評価には時間がかかるので、それらの準備が出来たところから移行する。等の話が出たようです。



目次に戻る

東職ホームページに戻る