独行法反対首都圏ネットワーク

国大協総会関係ニュース速報(6/14毎日、共同通信、NHK)
2000.6.14 [he-forum 1022] 国大協総会関係ニュース速報

毎日新聞ニュース速報
<国立大学>文部省の調査検討会議に参加へ 国大協 独法化

 国立大学協会(会長、蓮實重彦・東京大学長)は14日、東京都内で総会を開き、文部省が国立大の独立行政法人化に向けて設置を予定している調査検討会議に積極的に参加し、協会の意向を反映させる方針を決めた。さらに、国大協内に「設置形態検討特別委員会」を設け、今後の国立大学のあり方について政策提言をすることも決定した。

 総会後、会見した蓮實会長は「通則法による独法化に反対する姿勢は変わらない。特例法を作るにしても、これまで出ている例では足りず、それをさらに広げることでしかるべき法人格を得るようにしたい」と述べた。文部省の検討会議への参加方法については、今後決めるとしているが、国大協内に設けられている常置委員会の委員長が参加する案が浮上している。

 【澤 圭一郎】
[2000-06-14-19:59]

************************************

共同通信ニュース速報 法人化検討会議に参加へ 国立大学協会が合意

 文部省が国立大法人化の制度づくりのために設置する検討会議について、国立大学協会(会長・蓮実重彦東大学長)は十四日、総会を開き、協会の代表者を参加させることで合意した。
 国大協はこれまで「行政改革を目的とした独立行政法人通則法を国立大にそのまま適用するのは反対」などとして慎重な姿勢を示してきたが、制度づくりの議論に加わるとの意向を示したことで、法人化への動きが一気に加速しそうだ。
 文部省は五月末に法人化を正式に表明。財政、人事、教育研究体制など具体的な制度づくりのために関係者や識者による検討会議を六月にも設置するとの方針を示した。
 国大協は、通則法に添って大学の特殊事情を考慮した「特例法」を制定するなど、国立大側の意見を十分反映した法人化の在り方を探りたいとしている。
 また国大協の内部にも法人化について検討する特別委員会を設け、文部省など各方面に積極的に提言していくことも決めた。
 法人化をめぐっては、地方の国立大関係者を中心に「効率性を求める法人化は大学には適さない」「競争にさらされ統廃合が進む」と懸念する声がある。
 しかし、総会後に会見した蓮実会長によると、検討会議に参加することに関しては一致したという。

(了)
[2000-06-14-19:33]

*******************************

 NHKニュース速報 国立大学協会 独立行政法人含め「望ましい大学」を独自に検討

 文部省が、国立大学を国の組織から切り離して、いわゆる「独立行政法人」にすることを決めたことについて、全国の国立大学で組織している国大協=国立大学協会は、独立行政法人も含めて、独自に望ましい大学のあり方について検討し、文部省に提言していくことを決めました。
 国大協はきのうときょう東京で総会を開き、文部省が先月末すべての国立大学を独立行政法人にすることを決めたことについて話し合いました。
 このなかで、地方の国立大学からは「大学の予算が削られるおそれがあるので、独立行政法人化には反対すべきだ」という意見が出されたということです。
 そして、二日間の話し合いの結果、文部省が独立行政法人の具体的な運
営方法を検討するため、近くつくる研究会に国大協からも代表を送り、大学側の意見が反映されるようにするとともに、国大協として独自に独立行政法人も含めた大学の望ましい姿について検討し、文部省に提言していくことを決めました。
 総会のあと、記者会見した国大協の蓮實重彦(ハスミシゲヒコ)会長は「国立大学を独立行政法人にするという文部省の決定を受け入れたというわけではない。独立行政法人も含めたさまざまな形態について議論し、国民にとって理想的な大学のあり方を提言していきたい」と話しています。

[2000-06-14-19:22]



目次に戻る

東職ホームページに戻る