独行法反対首都圏ネットワーク |
<国立大学>大学院に「学府」設置 文部省が学校設置法を改正(2/17毎日新聞)
(2000.2.18 [he-forum 625] Mainichi Shinbun
02/17)
<国立大学>大学院に「学府」設置 文部省が学校設置法を改正(毎日新聞)
文部省は17日、国立学校設置法を改正し、新年度から国立大の大学院の組織編成を弾力化することを発表した。これを受け東大と九州大の大学院には、従来の研究科と別に、「学府」と呼ばれる新組織が誕生する。
法律改正では、これまで大学院には「研究科」しか認めていなかったのを改め、学生を対象にした教育部門と、教員が研究に専念する研究部門の組織を分けて設置できるとした。
新年度から東大大学院に誕生するのは教育部門の「学際情報学府」と研究部門の「情報学環」。このうち「情報学環」には38人の教員が所属。従来の研究科では行わなかった「情報と人間」や、インターネット時代における「情報の安全管理」など情報学に絡む学際的なテーマの研究を進めていく予定。教育部門の学府には2コースを設け、新年度は修士課程48人を募集する。学生に加え社会人も積極的に受け入れるという。
一方、九州大大学院では法学、経済学などの研究科を廃止し、教員で構成する「研究院」と、教育を受ける院生が所属する「学府」に再編する。
[毎日新聞2月17日] ( 2000-02-17-13:48 )