独行法反対首都圏ネットワーク |
山口大学、運営諮問会議委員を発表
(2000.2.13 [he-forum 603] Mainichi Shinbun
02/10)
『毎日新聞』地域面
【山口県】 2000年2月10日(木)
山口大学(廣中平祐学長)は9日、大学改革に学外の意見を取り入れるため、国立学校設置法の改正で設置が義務づけられた運営諮問会議の委員11人を発表した。学内関係者の推薦で8人、公募で3人を選んだ。
山大によると、全国的にも珍しい公募委員には県内から39人が応募した。学内審査の結果、河野康志さん(38)=マルニ専務、山口市▽高本政次郎さん(62)=元伊藤忠テクノサイエンス専務、下松市▽中島篤巳さん(55)=医師兼作家、由宇町=が選ばれた。
廣中学長は「公募で選んだ3人は、独立行政法人化など大学が直面している課題に対して強い問題意識を持っている。委員には外部からの視点で客観的に大学を評価してほしい」と話した。
委員は年に数回会議を開き、大学運営や研究活動などを審議、大学改革のあり方について助言する。推薦で決まった8委員は次の人たち(敬称略)。
安藤忠雄(建築家)岩田啓靖(県立大学長)牛見正彦(県教育長)中沢晶子(山口大医学部教授、今春退職)中東素男(宇部興産相談役)福田百合子(中原中也記念館長)古川薫(作家)松野浩二(日立金属相談役)【井本 義親】