独行法反対首都圏ネットワーク |
埼玉大、東京駅前に「大学院」
来春から 講師に官僚も
(1999.12.28[he-forum 512] 朝日新聞12月28日付)
下記、いつ「二〇一〇年度までにすべての国立大が独立行政法人となる」と決まったのでしょうか。
------------------------
『朝日新聞』12月28日朝刊
埼玉大、東京駅前に「大学院」
来春から 講師に官僚も
埼玉大学大学院経済科学研究科(浦和市)が来年春、JR東京駅八重州北口近くに社会人向けのサテライト教室「東京ステーションカレッジ」を開設する。二十七日、記者会見をして明らかにした。国立大学がサテライト教室を地元の都道府県に設置するのは初めて。二〇一〇年度までにすべての国立大が独立行政法人となるなど、大学を取り巻く環境が変わるなかでの「生き残り策」。講師陣に現役官僚も加わっており、貝山道博経済学部長は「北区途中に学んで欲しい」と話している。
「東京ステーションカレッジ」は、「八重州口会館」地下二階に開設する。「国際ビジネスと金融」「ビジネス複雑適応戦略」の二つのプログラムで、午後六時から九時十分まで一日二コマの授業を用意する。式部透・金融監督庁証券監督課長、岸本周平・大蔵省アジア通貨室長らを客員教授として迎える。
来春の募集人員は十五人で、来年四月上旬に入試を行う予定。問い合わせは、同大経済学部学務係(048-858-3287)へ。