独行法反対首都圏ネットワーク |
“日本版ビジネススクール” 一橋大に来春創設(西日本新聞12/20)
(1999.12.20 [he-forum 500] 西日本新聞12月20日付)
1999年12月20日(月) 16時0分
“日本版ビジネススクール” 一橋大に来春創設(西日本新聞)
政府は、日本経済再生を担うビジネスマンを養成するため来春、ハイレベルの経営実務と金融・証券実務を身に付ける二年制の「ビジネス専門大学院」(修士課程)を創設することを決めた。米国ハーバード大ビジネススクールをモデルに「来世紀の日本経済をけん引し、国際的に活躍するビジネスマンを輩出したい」(政府関係者)としている。
“日本版ビジネススクール”構想は、小渕恵三首相の政策ブレーンを務める大原一三元農相が今年八月に提唱。首相が文部省に検討を指示していた。
構想によると、ビジネス専門大学院は主に社会人を対象とし、一橋大(東京)の国際企業戦略研究科の経済・金融専攻に設置。四月から「経営管理」と「金融・証券」を学ぶ二コースをスタートさせる。いずれも米国のビジネススクールにならって高度な資格試験を実施し、国際舞台で活躍できる経営学修士(MBA)を授与する。授業はすべて英語で行う。
教授陣は、一橋大のほか、ハーバード大ビジネススクールから招へい。欧米から世界的な企業家や、国際金融市場の第一線で活躍中の実務者も招くという。
入学定員は計四十人ほどで調整しており、来年二月の設置認可後に募集を始める。関係者によると、専門大学院コースに「情報通信」「環境ビジネス」「バイオテクノロジー」を加えることも検討している。
[西日本新聞1999年12月20日]