独行法反対首都圏ネットワーク

一橋・東工大・東京外語・東京医科歯科・東京芸大国立5大学 連合へ
教養教育の共通化協議
(1999.11 [he-forum 312] 信濃毎日新聞115「5大学連合」の記事)

信毎にも5大学連合の記事が掲載されていました。
----------------------------------------

信濃毎日新聞 (99/11/05)

一橋・東工大・東京外語・東京医科歯科・東京芸大国立5大学 連合へ
教養教育の共通化協議

 一橋大や東京工業大など東京都内にある5つの国立大学の学長が,教養教育の共通実施や編入学の特別枠設置などを中心とする「五大学連合」構想を掲げ,結成に向け学長間で協議をすすめていることが四日までに分かった。

 五大学は一橋と東京工業のほか,東京外国語,東京医科歯科,東京芸術の各大学。国立大学の幅広い連携は例がなく,教養教育の共通実施が実現すれば画期的な取り組みとなる。

 国立大をめぐっては,文部省が検討している独立行政法人化が実現すれば,「生き残り」をかけて大学間の競争の激化が予想される。五大学の構想は,相互に教育機能を補い合いながら独自性を維持して競争力を高めるのが狙いとみられ,国立大学関係者に波紋を広げそうだ。

 複数の学長によると,教育,研究内容について相互に連携し,学生間の交流を活発にするとともに,国際競争力を高めるのが狙いという。具体的には,教養教育課程の授業を大学間で一部共通して実施するほか,編入学,学士入学の特別枠の設置,共同研究や講義などを想定,細部について協議している。来年中には開始時期や内容について確定する見込み。

 学長間で協議の段階であるため,実現させるためには今後,文部省との折衝や各大学内部での合意が必要で,九日には,五大学長と文部省との間で協議を行うという。



目次に戻る

東職ホームページに戻る