独行法反対首都圏ネットワーク |
独立法人化でも文化財は国有に
(1999.9 [he-forum151]9月19日佐賀新聞)
佐賀新聞19日付 <共>というのは共同通信の配信ということでしょうか。
---------------------------
独立法人化でも文化財は国有に
掲載日1999年09月19日 <共> -----------------------------------------------------------------------
〈独立法人化でも文化財は国有に〉
政府は十八日までに、中央省庁改革に伴い二○○一年四月から国立博物館などが独立行政法人となるのを受け、これらが所蔵する国宝などの文化財を無償譲渡せずに引き続き国有のままとし、移行後は各施設に無償貸与する方針を固めた。
不動産や備品など大部分の国有財産は独立行政法人に無償譲渡されるが、文化財は譲渡に伴う時価評価が難しいことに加え、散逸を防ぐ必要もあり国有のままとする方向となった。ただ、すべての文化財を国有として残すかは所管の文化庁と大蔵省との間で最終的な調整を行う。
銅たくや鏡など埋蔵文化財、貴重な古文書や公文書などを持つ国立文化財研究所、国立公文書館も同様の方向で検討している。
国の博物館などで独立行政法人となるのは、東京国立博物館、国立西洋美術館など七施設。