『読売新聞』2006年11月7日付

国立大の推薦・AO枠、2008年入学から5割に拡大


 国立大学協会(国大協)は6日、定員に対する3割を上限としてきた国立大
の推薦入試枠を見直し、AO(アドミッション・オフィス)入試での募集も含めて
上限を5割まで認めることを決めた。

 2008年春に入学する学生を選抜する入試から適用する。少子化の影響で
国立大でも地方の工学部などを中心に一般入試の志願者が減少していること
を受けた措置で、学生確保のため、協会内部からも上限の緩和を求める声が
出ていた。

 推薦入試は、高校の推薦に基づき、内申書や面接などで選考。AO入試は書
類審査や面接、集団討論などで、意欲や個性も含めて評価する。

 旧文部省は1995年度入試で国公私立大に対し、それまで明確でなかった推
薦入試の枠を学部や学科などの募集単位ごとに3割と通知。国大協も96年度か
ら推薦枠を3割までと決めたが、同省が上限を5割まで引き上げた00年度以降も、
上限3割を維持してきた。

 しかし、ここ数年、地方国立大では工学系学部などで一般入試の志願者数の減
少が続き、志願倍率が2倍を切るケースが続出。受験人口の減少に加え、04年度
以降、多くの国立大がセンター試験で5教科7科目以上を課し受験生の負担が増え
たこともあってか、今春の入試では7大学で欠員が生じ、2次募集を行う事態となっ
ていた。

 文部科学省の調査では、今春の国公私立大入学者のうち推薦・AO入試による入
学は41・6%だったが、国立大は13・5%。私大の中には推薦・AO入試で6割以上
を選抜する学部もある。